みなさん、こんにちは。プロタイムズ大分中央店 株式会社麻生塗装の上田です。
最近はすっかりあたたかくなってきましたね!
そろそろ本格的なお花見シーズンでしょうか(^^)
山の方では山桜がちらほら咲いており、山々がキレイに色づいていますね!
さて、本日は色に基づいて、外壁塗装の色選びのポイントについてお話いたします!
お家を劣化から守るために、定期的な塗装が必要になりますが、
塗装は安い買い物ではありません。
1度塗装をすると、環境や塗料による違いはありますが、約10年はそのままの
色で過ごしていくことになります。
何回も気軽にできるものではないからこそ、塗装の色選びは失敗したくありませんよね。
今回は、色選びの際に注意しておくべきポイントを2つご紹介いたします!
◆ポイント① 色見本は大きいものも見る!
業者と色の打ち合わせをする際に、色見本を見ながら、塗装後の色をイメージしていきます。
この時に注意したいのが、色見本の大きさによる面積効果という現象です。
面積効果とは、面積が大きいものと小さいものとでは見え方が異なる現象のことです。
塗料メーカーが出している色見本は、小さいチップ状のものが多いですが、
面積効果により、小さい色見本だと色が濃く見たりします。
色の見え方を確認する際は、小さい色見本だけでなく、塗装店に言ってA4サイズくらいの
大きい色見本を見せてもらっておくと良いでしょう。
◆ポイント② 色見本は屋外でも見る!
色見本を見る時に注意したい点がもう1つあります。
それは、色見本を見る環境です。
色の見た目は、光源によっても違うような見え方をします。
ですから、蛍光灯の下で見る色と、太陽の下で見る色は異なって見えるからです。
外壁は外なので、太陽の光があたっています。
そのため、外でも色見本を確認することをおすすめします!
左:蛍光灯の下 右:太陽光の下
また、晴れた日は太陽光の光が多く光の反射率が高いため、全体的に明るく感じるなど、
天気や時間帯によっても見え方が違ってきます。
色見本を確認する際は、様々な環境下で確認されると良いでしょう。
外壁塗装は安い買い物ではありません。
イメージと違っている家で何年間も暮らしていきたくはないですよね。
そうならないためにも、業者と納得いくまで打ち合わせすることをおすすめいたします。
◆イメージを膨らますために、施工事例を見るのも良いかと思います(^^)
弊社ではお客様のおうちの健康診断をおこなっております。
また、診断結果をDVDと報告書にまとめご報告いたします。
大分市内・大分市近郊の方で、屋根・外壁に少しでも気になる劣化のサインを見つけた方は
下記のお問い合わせフォームより、お気軽にお問い合わせください(・∀・)
__________________★__________________
外壁塗装を大分でお考えなら麻生塗装(プロタイムズ大分中央店)にお任せください!
住所 : 〒870-1114 大分県大分市星和台1-8-1
TEL : 050-7576-4522 (お客様専用ダイヤル)
FAX : 097-568-3121
__________________★__________________