42件

知ってますか?外壁塗装にかかる費用の中身

2016年3月3日 木

みなさん、こんにちは。プロタイムズ大分中央店 株式会社麻生塗装の上田です☆

今日はひなまつりですね(*´∀`*)
気温も高くなってきて、徐々に過ごしやすい季節になってきました♫
季節の変わり目は体調を崩しやすくなりますので
みなさま、ご自愛くださいませ。

 

では!さっそく前回の記事の続きで、外壁塗装の費用内訳をお伝えします(`・ω・´)

前回の記事では 【 各工事単価 】 【 足場代 】 についてお伝えいたしました。
今回は 【 塗料代 】 【 諸経費 】 についてご紹介いたします。
ぜひ最後までご覧下さい★

 

 

 

◆外壁塗装をする際の塗料代目安 その① 「 材料費

これまでのブログでご紹介しましたように、外壁用の塗料といってもさまざまな種類があります。
また塗料の種類によってグレードも変わってくるためその分金額も変わってきます。

 

 

 

 

 

 

 

画像出典:リフォームジャーナル 外壁塗装の価格を判断する為に必要な基礎知識 

塗料の材料代の相場目安は以下の通りです。

  • アクリル        5,000~15,000円
  • ウレタン        5,000~20,000円
  • シリコン       15,000~70,000円
  • ピュアアクリル   70,000~80,000円
  • フッ素       40,000~150,000円
  • 無機        50,000~120,000円
  • 光触媒       50,000~100,000円 

※1缶当たりの費用相場
※上記はあくまで目安となります。塗料メーカーや製品によって価格が異なる場合があります。

 

 

◆外壁塗装をする際の塗料代目安 その② 「 施工費

また 【 塗料代 】 と言っても、実は材料代だけではありません!
施工店によって見積書に記載する方法が変わってくるのです!
 

①材工ともに載せている場合(必要塗料缶数+施工費の合計金額)
②材工別の場合(必要塗料缶数と施工費を別に記載)

上記の2パターンのどちらかがよく塗装の見積書に記載されている方法です。

 

塗料の種類によっては、塗りやすいもの・塗りにくいもの・塗るために資格が必要なものなど
さまざまなパターンがあります。
そのため、材料代と別に施工費が必要なのですが(職人さんの人件費と捉えていただいてOKです!)
その施工費を材料と一緒に記載するか、別に記載するかの方法があるのです。

材工ともに掲載する場合と別に掲載する場合については
外壁塗装の価格を判断する為に必要な基礎知識」 に詳しく紹介されています。参考にされてみてください。 

 

 

◆【 諸経費 】 に含まれているもの

見積書を業者に依頼された方は、見積書の最後に 【 諸経費 】 と記載されているのをご覧になられたと思います。
この諸経費、何が含まれているのでしょうか。

諸経費は塗装工事に伴う、細かい経費のことを指します。

「現場管理費」や「廃材処理費」など、塗装工事をおこなう際に必要な経費のことですので、
詳細を業者に提示してもらうとよいでしょう。 

 

 

◆その他外壁塗装の費用について参考になる記事紹介 

外壁塗装にかかる費用について以下の記事でも詳しく紹介されていますので、ぜひ参考にされてみてください!

【保存版】外壁塗装にかかる費用の相場と見積書の見方

外壁塗装の見積もりのポイントを全解説!

外壁塗装の相場から妥当な見積りを判断する方法

 

いかがでしたでしょうか。
外壁塗装にかかる費用についてもさまざまな種類のものがあります。
見積書の内容も詳細に説明してくれる業者であれば費用内訳も明確で安心できるはずです。
業者に見積依頼をする際には、詳細を聞いてみるようにしましょう!

 

弊社ではお客様のおうちに最適な塗料をご紹介させていただきます。
また、事前におうちの健康診断をおこない、診断結果をDVDと報告書にまとめご報告いたします。

大分市内・大分市近郊の方で、屋根・外壁に少しでも気になる劣化のサインを見つけた方は
下記のお問い合わせフォームより、お気軽にお問い合わせください(・∀・)

 

________________________★________________________

外壁塗装を大分でお考えなら麻生塗装(プロタイムズ大分中央店)にお任せください!

住所 : 〒870-1114 大分県大分市星和台1-8-1
TEL : 050-7576-4522 (お客様専用ダイヤル)
FAX : 097-568-3121

________________________★________________________

 

 

外壁塗装はいくらかかる!?外壁塗装の費用内訳教えます

2016年2月22日 月

みなさん、こんにちは。プロタイムズ大分中央店 株式会社麻生塗装の上田です☆

 

みなさんはどのような週末を過ごされましたか?
わたしは子供たちと公園に遊びに行って、リフレッシュできました★
また雨が降ってくるようですね(´・ω・`)
気温も寒いようなので、みなさま体調管理は万全にお願いいたします!

 

では、本日は外壁塗装の費用についてご紹介いたします!

 

まず、外壁塗装にかかる費用の相場や内訳を知っていますか?

費用の相場・内訳を知っておくだけでも、業者に見積を依頼する時には、
よい判断材料になります。
まずは相場・内訳を把握しておくようにしましょう。

 

◆外壁塗装にかかる費用相場

一般的に2階建ての戸建住宅の外壁・屋根塗装をおこなう際には、
80~150万円程度の費用が相場といわれています。
ですが、これはあくまで相場であって、使用する塗料の種類や塗り面積・おうちの劣化状況によって
金額は変わってきますので、詳細な金額は業者に見積を取らないとわかりません。

 ◆外壁塗装の費用内訳

外壁塗装をおこなう際には、ペンキ代だけでOKというわけではありません。
ペンキ代以外にもさまざまなところで費用が発生してきますので、
外壁塗装を検討されている方は、まず費用の内訳を把握しておくようにしましょう。

  • 各工事単価
  • 足場代
  • 塗料代
  • 諸経費

大まかにいって、上記の4点で構成されています。
その中の詳細については、今回の記事では【各工事単価】【足場代】について紹介します。

【塗料代】【諸経費】については、次回のブログにてご紹介いたします(^-^)/★

◆外壁塗装にかかる各工事単価の内訳

  • 飛散防止ネット ・・・・・・・・・ 100~200円/㎡
  • 高圧洗浄 ・・・・・・・・・・・・・ 100~300円/㎡
  • 養生 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 250~400円/㎡
  • 軒天塗装 ・・・・・・・・・・・・・ 800~1,200円/㎡
  • 雨樋塗装 ・・・・・・・・・・・・・ 800~1,200円/m
  • 破風板塗装 ・・・・・・・・・・・ 650~1200円/㎡
  • 雨戸塗装 ・・・・・・・・・・・・・ 2,000~5,000円/枚
  • シーリング打ち替え ・・・・・ 900~1,500円/m
  • シーリング増し打ち ・・・・・ 500~1,000円/m

上記は相場ですので、おうちの劣化状況によっては上記金額より高くなる可能性もあります。
また、上記以外の項目が発生する場合もありますので、詳しい金額は見積依頼をするようにしましょう。

◆外壁塗装をする際に発生する足場代

足場代の費用相場は600~800円/㎡です。
足場代とは、足場の材料を運ぶ運搬費と、足場を組み立てる施工費が含まれます。
また足場を組むためには足場の組立て等作業主任者(国家資格)を配置する必要があります。
そのため足場代を丸々無料にすることは実質不可能となりますので、
「足場代を無料にします」という業者には注意をするようにしましょう。

 

足場に関する記事はこちらにてより詳しく紹介していますので、参考にされてみてください。

 プロが教える!外壁塗装の足場費用はいくらが妥当?

 

次回の記事では費用内訳の【塗料代】【諸経費】についてご紹介いたします。
ぜひ次回も参考にしていただければと思います(^O^)

 

 

弊社ではお客様のおうちに最適な塗料をご紹介させていただきます。
また、事前におうちの健康診断をおこない、診断結果をDVDと報告書にまとめご報告いたします。

大分市内・大分市近郊の方で、屋根・外壁に少しでも気になる劣化のサインを見つけた方は
下記のお問い合わせフォームより、お気軽にお問い合わせください(・∀・)

 

________________________★________________________

外壁塗装を大分でお考えなら麻生塗装(プロタイムズ大分中央店)にお任せください!

住所 : 〒870-1114 大分県大分市星和台1-8-1
TEL : 050-7576-4522 (お客様専用ダイヤル)
FAX : 097-568-3121

________________________★________________________

おうちの壁が汚れない魔法の塗料!「光触媒塗料」とは!?

2016年2月15日 月

みなさん、こんにちは。プロタイムズ大分中央店 株式会社麻生塗装の上田です☆

今日は、また雪が降ってますね・・・
土曜日は暖かかったのに、急に寒くなりましたね><
体調を崩されないように、気をつけてお過ごし下さい!

本日は塗料シリーズ最終章「光触媒塗料」についてご紹介いたします!
今まで紹介してきました、
・ウレタン塗料
・シリコン塗料
・ピュアアクリル塗料
・フッ素塗料
に、今回の「光触媒塗料」と塗料の種類をピックアップしご紹介いたしました。
塗料には、上記以外の種類もまだあります。
塗料ごとに特性も違ってまいりますので、
塗装業者に相談をし、一番おうちにピッタリの塗料を選ぶようにしましょう!

では、光触媒塗料についてご紹介します!

 

 

光触媒塗料の特長

◆光触媒塗料とは

光触媒塗料は塗料の耐久性が高く、またセルフクリーニング機能を持っているのが特徴です。
光触媒塗料は、光触媒の親水性により、チリやホコリがつきにくいのです。
また、ついた汚れも 光触媒が分解して汚れの付着力を弱めるのです。
付着力が弱まった汚れは、浮いた状態となります。そのために、雨が降った際にその汚れを雨水と一緒に洗い流してくれます。

◆光触媒塗料のメリット

・汚れがつきにくく、汚れが付いても自分で洗い流してくれる
・耐用年数が長く20年以上
・空気を浄化してくれる

◆デメリット

・価格が非常に高い
・光が当たらないところでは性能を発揮できない
・雨水が当たりにくいところは汚れを落としにくい
・施工する人によって差が出てくる

このように光触媒塗料にもメリット・デメリットがあります。
光触媒の特徴も考慮した上で塗料の選定をおこないましょう。

 

光触媒塗料をオススメしたい方はこの方!

●汚れやすい外壁のパターン・材質のおうちに住まわれている方
●工業地帯や幹線道路沿いなど、外壁が汚れやすい立地に住まわれている方
●より綺麗な外壁を長時間保ちたい方

光触媒塗料といえば、やはり汚れにくいという最大の特徴と
汚れてもセルフクリーニング機能を発揮して、汚れを落とすという特徴がありますので、
汚れが気になる方は光触媒塗料を選ぶとよいでしょう。

 

光触媒塗料のご紹介

◆TOTO

ハイドロテクトコート

◆日本特殊塗料

エヌティオ

やはり「光触媒」と言えば、TOTO社のハイドロテクトコートシリーズが一番有名です。
塗料で有名な「日本ペイント」「関西ペイント」「エスケー化研」からは、光触媒塗料は販売されていません。
それでも光触媒塗料を選びたい場合には、塗装店に相談してみるとよいでしょう。

 

まとめ

光触媒塗料のご紹介をさせていただきました。
特徴をおさらいすると

①汚れがつきにくく、汚れがついてもセルフクリーニング機能でキレイにしてくれる
②耐用年数が20年以上と長いが、コストも割高

です。
ほかの塗料と比べても、光触媒塗料を販売しているメーカーが若干少ないのが特徴となります。
塗装の際にも施工事例を見た上で選ぶようにしましょう。

 

弊社ではお客様のおうちに最適な塗料をご紹介させていただきます。
また、事前におうちの健康診断をおこない、診断結果をDVDと報告書にまとめご報告いたします。

大分市内・大分市近郊の方で、屋根・外壁に少しでも気になる劣化のサインを見つけた方は
下記のお問い合わせフォームより、お気軽にお問い合わせください(・∀・)

 

________________________★________________________

外壁塗装を大分でお考えなら麻生塗装(プロタイムズ大分中央店)にお任せください!

住所 : 〒870-1114 大分県大分市星和台1-8-1
TEL : 050-7576-4522 (お客様専用ダイヤル)
FAX : 097-568-3121

________________________★________________________

 

 

 

耐久性・耐候性抜群!屋根・外壁塗装用「フッ素塗料」の特徴

2016年2月9日 火

みなさん、こんにちは。プロタイムズ大分中央店 株式会社麻生塗装の上田です☆

本日は塗料シリーズ「フッ素塗料」についてご紹介いたします!

 

フッ素塗料の特長

◆フッ素塗料とは

塗料に耐久性を持たせたい方にオススメの塗料。
また耐候性も他の塗料に比べて優れている。
耐用年数は15~20年程度

◆フッ素塗料のメリット

・高耐久かつ防汚性に優れている
・耐熱性・耐寒性・低摩擦性・不燃性の機能を持っている
・光沢感を抑え、高級感を出すこともできる

◆フッ素塗料のデメリット

・高品質のため価格が非常に高い
・塗膜が固く、ひび割れが起きやすい

 

このようにフッ素塗料にも、メリット・デメリットはあります。
機能がたくさんありますので、フッ素塗料は航空宇宙産業機器に使用されるほどです。
一回にかかる費用は高くなりますが、その分耐用年数も他の塗料に比べ長いので、
トータルコスト的には安くなるのが特徴です。

 

これに当てはまる方にはフッ素塗料をオススメします!

●長期的に美観をキープされたい方
●最高級の塗料で塗り替えたい方
●塗り替えで失敗したことがある方

やはり、フッ素塗料は防汚性があるために美観保持に優れています。
そのために、価格が高くなっても美観を保ちたい方には、フッ素塗料をオススメいたします。

 

各メーカーより販売されているフッ素塗料のご紹介!

フッ素塗料も最近ではよく屋根・外壁塗料に選ばれるようになってきました。
そのため、各メーカーからもフッ素塗料は多く販売されるようになりました。
ここでは代表的なフッ素塗料をご紹介いたします。

◆日本ペイント

ファイン4Fセラミック
水性サーモアイウォールF

◆関西ペイント

アレスアクアセラフッソ

◆エスケー化研

クリーンマイルドフッソ
水性セラタイトF

◆アステックペイント

スーパーシャネツサーモF

 

弊社でも各メーカーの様々なフッ素塗料を取り扱っておりますので、
気になるフッ素塗料がありましたらお気軽にお問い合わせください。

 

フッ素塗料の施工事例!

弊社で今まで施工したフッ素塗料の施工事例を一部ご紹介いたします。

◆大分市K様邸

 

 

 

 

 

 

 

 

★詳しい施工事例はこちら★

工事内容:屋根・外壁塗装
プラン名:≪プレミアムプラン≫
使用塗料:外壁:アステックペイント EC2000-DG IR
色 :モカ
屋根:日本ペイント デュフロン4F
色 :ステイトグレー

 

◆大分市I様邸

 

 

 

 

 

 

 

 

★詳しい施工事例はこちら★

工事内容:屋根・外壁塗装
プラン名:≪プレミアムプラン≫
使用塗料:外壁:アステックペイント EC2000-DG IR
色 :ニンバス
屋根:日本ペイント ファイン4Fベスト
色 :ディープグレー

 

HPの施工事例でご紹介していない物件に関しましても、フッ素塗料で施工をした物件は多数ありますので
フッ素塗料で塗りたいと検討されている方はお気軽にお問い合わせください。

 

まとめ

ここまでご紹介しましたフッ素塗料についておさらいです。

①耐久性・高耐候性に優れ、長期にわたり美観を保つ
②耐用年数が15~20年と長く、トータルコストで計算すると安くなる

今後、おうちをどのように維持していくのかを考えられながら、みなさまのおうちにぴったりの
最適な塗料を選ぶようにしましょう。

 

 

弊社ではお客様のおうちに最適な塗料をご紹介させていただきます。
また、事前におうちの健康診断をおこない、診断結果をDVDと報告書にまとめご報告いたします。

大分市内・大分市近郊の方で、屋根・外壁に少しでも気になる劣化のサインを見つけた方は
下記のお問い合わせフォームより、お気軽にお問い合わせください(・∀・)

 

次回は「光触媒塗料」についてご紹介いたします。
次回もぜひご覧下さいヽ(・∀・)ノ

 

________________________★________________________

外壁塗装を大分でお考えなら麻生塗装(プロタイムズ大分中央店)にお任せください!

住所 : 〒870-1114 大分県大分市星和台1-8-1
TEL : 050-7576-4522 (お客様専用ダイヤル)
FAX : 097-568-3121

________________________★________________________

 

 

一番使用されているスタンダードな塗料「シリコン塗料」の全て

2016年2月1日 月

みなさん、こんにちは。プロタイムズ大分中央店 株式会社麻生塗装の上田です☆

先日の30日(土)は多くの方に塗り替えセミナーにお越しいただきました。
お越しいただきましたみなさま、お疲れ様でした!
少しでもみなさまのお役に立てる情報をご提供できていれば幸いです。

 

では本日は塗料シリーズのご紹介、「シリコン塗料」についてです。

塗り替えを検討されている方は、この記事を読んでいただき、ぜひ塗料の選定の参考にしていただければと思いますヽ(・∀・)ノ

 

シリコン塗料の特長

 ◆シリコン塗料とは

価格と機能バランスが非常によく、カラーバリエーションも豊富にある。
外壁塗装の塗料として最も使用されている。
ウレタン塗料に比べ、耐久性が高く、耐用年数は7~10年程度である。 

◆シリコン塗料のメリット

・値段と耐久性のバランスがいい
・カラーバリエーションが豊富
・親水性の機能を持ち、ウレタン塗料よりも汚れにくい

◆シリコン塗料のデメリット

 ・塗膜の伸び縮みが少ない
・次の塗り替え時期までの十分な耐久性がなく、建物を守り続けるには不十分な場合がある

 

このように、シリコン塗料にはメリット・デメリットの両面があります。
最近ではシリコン塗料でもグレードアップし耐用年数がぐんと伸びた塗料もありますので
詳しくは専門業者に聞いてみるとよいでしょう。

 

シリコン塗料をオススメしたい方はこんな方!

●費用対効果の高い塗料を選びたい方
●安い塗料は不安だけど、高すぎるのも嫌な方

このような方は、シリコン塗装を検討されてみてください。
またバリエーションも豊富にありますので、「塗料選びに迷いすぎて、何を選べばいいかわからなくなった・・・ 」
そんな方は、シリコン塗料を選ぶとよいでしょう。 

 

シリコン塗料を紹介します!

シリコン塗料は一番使用されている種類の塗料ということもあり、各社から多種多様のシリコン塗料が販売されています。
その中でもいくつかご紹介します。

◆日本ペイント

オーデフレッシュSi100
サーモアイウォールSi

◆エスケー化研

 クリーンマイルドS
水性セラミシリコン

◆関西ペイント

 セラMシリコン

◆アステックペイントジャパン

超低汚染リファインシリーズ
シリコンフレックスシリーズ

その他にもさまざまなシリコン塗料があり、その塗料それぞれで特長も変わってきます。
大事なおうちを守るために、シリコン塗料を使いたいと考えられている方、
またシリコン塗料の特長をさらに知りたいという方は、ぜひ専門業者に相談してみましょう。

弊社でも各種シリコン塗料を取り扱っておりますので、
下部お問い合わせフォームやお電話など、いつでもお問い合わせください。

 

シリコン塗料の施工事例ご紹介します!

 弊社でもシリコン塗料を使用した施工は数多くさせていただいております。
その中でもいくつかご紹介いたしますので、参考にしていただければと思います。

◆大分市Y様邸

 

 

 

 

 

 

 

 

★詳しい施工事例はこちら★

 外壁 :アステックペイント シリコンフレックス
カラー:フレンチグリーン

 

今回は1例をご紹介しましたが、他にもシリコン塗料の施工事例はございますので
お気軽にお問い合わせいただければと思います。

 

まとめ

 本日は「シリコン塗料」についてご紹介いたしました。
シリコン塗料は

①値段と耐久性のバランスが良く、塗料選びに困った人にオススメの塗料

②親水性の機能を持ち合わせ、ウレタン塗料に比べ高耐久 耐用年数7~10年

 です。

 大事なおうちを守るための、塗装。ぜひおうちにピッタリの塗料選びをおこなってください。

 

 

弊社ではお客様のおうちに最適な塗料をご紹介させていただきます。
また、事前におうちの健康診断をおこない、診断結果をDVDと報告書にまとめご報告いたします。

大分市内・大分市近郊の方で、屋根・外壁に少しでも気になる劣化のサインを見つけた方は
下記のお問い合わせフォームより、お気軽にお問い合わせください(・∀・)

 

次回は「フッ素塗料」についてご紹介いたします。
次回もぜひご覧下さいヽ(・∀・)ノ

 

________________________★________________________

外壁塗装を大分でお考えなら麻生塗装(プロタイムズ大分中央店)にお任せください!

住所 : 〒870-1114 大分県大分市星和台1-8-1
TEL : 050-7576-4522 (お客様専用ダイヤル)
FAX : 097-568-3121

________________________★________________________

42件


お問い合せ 無料見積もり依頼
facebook
2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 3月    
こだわりの建物診断を大公開!
おすまいビデオ診断
アパート・マンション塗装
 雨漏り診断
塗替えセミナー

イベント・キャンペーン情報

2019年4月27日(土)
無料相談会inカレーヤ
すべてのイベント情報を見る
見積書の見方ご存知ですか?
アステックペイント
最高級塗料プラチナ無機シリーズ
お問い合わせの流れ
施工の流れ
お問い合わせからご契約までの流れ

最新チラシ

2019年4月16日

塗装屋さんのスタッフブログ

施工エリア

施工エリアマップ

大分県大分市全域
※その他周辺地域の方もお気軽にお問い合わせ下さい。

クレジットカード利用可能
このページのトップへ