外壁の材質と塗り替え時期

材質別 塗り替え時期 比較表
窯業系サイディングボード 窯業系サイディングボード イメージ画像

【特徴】
石膏、セメントを混ぜ合わせて硬化した外壁材です。
表面上のデザインが豊富で、タイル目、レンガ調などがあります。
優れた断熱性を持つ一方で、寒冷地では凍害が問題となるケースも。
最近の住宅で一番多く使われている外壁材です。

【よく起こるトラブル】
・目地のコーキング割れ・ボードの反り ・チョーキング
・紫外線による褪色 ・爆裂(寒冷地)

モルタル壁 モルタル壁 イメージ画像

【特徴】
砂とセメントを水で希釈して混ぜ合わせてコテで塗りつけた外壁です。
防火性に優れており、強度が強いのが特徴。ただ防水性能が低くなると、
急激に劣化が進みます。
15~20年前は主流の外壁材でした。

【よく起こるトラブル】
・モルタルの剥離 ・クラック(ひび割れ)
・紫外線による褪色 ・カビによる汚染

トタン壁 トタン壁 イメージ画像

【特徴】
金属素材のサイディングボードです。
金属素材のため、防水性が抜群で耐久性も優れています。
25~30年以上前に主流の外壁材でした。

【よく起こるトラブル】
・白サビ、赤錆などの腐食
・風による浮き・退色

金属系サイディングボード 金属系サイディングボード イメージ画像

【特徴】
スチールやアルミニウムなどの金属鋼板です。
軽くて耐久性も高いので、既存の壁の上に貼り付けられます。
断熱効果にも優れており、さびにくいのも特徴です。

【よく起こるトラブル】
・スチール素材:サビ、褪色
・アルミ素材:傷がつきやすい

ALCボード(エアーライトコンクリート) ALCボード(エアーライトコンクリート) イメージ画像

【特徴】
コンクリートを軽量気泡化した外壁材です。
断熱性、耐火性、耐久性に優れており、ビルなどによく使われます。
塗装が劣化したままですと、防水性が乏しいので内部からボロボロになります。
手遅れになると、再塗装ができません。

【よく起こるトラブル】
・クラック(ひび割れ)、爆裂(寒冷地)
・紫外線による褪色

コンクリート壁 コンクリート壁 イメージ画像

【特徴】
もっとも強度の強い外壁材です。
防水効果が劣化すると、コンクリートの内部に水がしみ込み、専門的な改修が必要になるケースがあります。

【よく起こるトラブル】
・クラック(ひび割れ)、爆裂(寒冷地)
・内部鉄筋の亀裂、破損


外壁塗装 屋根塗装 ベランダ防水工事 アパートマンション 工場・倉庫 シリコン塗料 フッ素塗料 アステックペインと 遮熱塗料 大分市 別府市 由布市 臼杵市 豊後大野市
麻生塗装が選ばれている理由とは?
契約前に確認したい業者選びの7つのポイント
お問い合せ 無料見積もり依頼
facebook
こだわりの建物診断を大公開!
おすまいビデオ診断
アパート・マンション塗装
 雨漏り診断
塗替えセミナー

イベント・キャンペーン情報

2019年4月27日(土)
無料相談会inカレーヤ
すべてのイベント情報を見る
見積書の見方ご存知ですか?
アステックペイント
最高級塗料プラチナ無機シリーズ
お問い合わせの流れ
施工の流れ
お問い合わせからご契約までの流れ

最新チラシ

2019年4月16日

塗装屋さんのスタッフブログ

施工エリア

施工エリアマップ

大分県大分市全域
※その他周辺地域の方もお気軽にお問い合わせ下さい。

クレジットカード利用可能
このページのトップへ